OceanDisk 300P PCIe 4.0シリーズSSD
データセンターにおけるエンタープライズSSDの推奨製品です
このサイトはCookieを使用しています。 サイトを閲覧し続けることで、Cookieの使用に同意したものとみなされます。 プライバシーポリシーを読む>
企業ユーザー向け製品、ソリューション、サービス
OceanDisk 300P PCIe 4.0シリーズSSD
OceanDisk 300P PCIe 4.0シリーズSSDは、ストレージ容量の急速な増加に対応するためにファーウェイが開発したエンタープライズ向けPCIe 4.0 SSDです。高性能、高信頼性、容易なO&Mを特長としています。データセンターのエンタープライズSSDとして推奨されています。エンタープライズIT、金融、インターネット、通信事業者、スマート製造、AIビッグモデルなど、さまざまな業界のストレージ要件を満たします。生産性を向上させ、さまざまなデータの読み書きに対応する効率的なSSDソリューションを提供します。
高性能
高信頼
容易なO&M
製品仕様
モデル | ファーウェイOceanDisk 300P PCIe 4.0 SSD | ||||||||
フォームファクター | U.2 2.5インチ | ||||||||
インターフェース、プロトコル | PCIe 4.0 1*4, NVMe 1.4 |
PCIe 4.0 1*4, NVMe 1.4 |
PCIe 4.0 1*4, NVMe 1.4 |
PCIe 4.0 1*4, NVMe 1.4 |
PCIe 4.0 1*4, NVMe 1.4 |
PCIe 4.0 1*4, NVMe 1.4 |
PCIe 4.0 1*4, NVMe 1.4 |
PCIe 4.0 2*2, NVMe 1.4 |
PCIe 4.0 2*2, NVMe 1.4 |
NANDフラッシュ | 3D TLC | ||||||||
使用可能容量 | 1.92TB | 3.84TB | 7.68TB | 15.36TB | 1.6TB | 3.2TB | 6.4TB | 3.84TB | 7.68TB |
シーケンシャル読み取り/書き込み帯域幅 @ 128KB | 6800/2500MB/秒 | 7400/4700MB/秒 | 7400/4700MB/秒 | 7400/4800MB/秒 | 6,800/2,500MB/秒 | 7,400/4,700MB/秒 | 7,400/4,700MB/秒 | 5,800/4600MB/秒 | 5,700/4700MB/秒 |
ランダム読み取り/書き込みIOPS @ 4KB | 900k/200k | 1,600k/200k | 1,600k/250k | 1,600k/150k | 900k/300k | 1,600k/400k | 1,600k/500k | 1,350k/200k | 1,350k/250k |
平均読み取り/書き込み遅延 @ 1QD | 65 / 12µs | 65 / 12µs | 70 / 12µs | 70 / 12µs | 65 / 12µs | 65 / 12µs | 70 / 12µs | 65 / 12µs | 70 / 12µs |
耐久性1 | 1DWPD、 5年 |
1DWPD、 5年 |
1DWPD、 5年 |
1DWPD、 5年 |
3DWPD、 5年 |
3DWPD、 5年 |
3DWPD、 5年 |
1DWPD、 5年 |
1DWPD、 5年 |
最大データ書き込み2 | 3.504PBW | 7.008PBW | 14.016PBW | 28.032PBW | 8.760PBW | 17.520PBW | 35.040PBW | 7.008PBW | 14.016PBW |
重量 (g) | 182g | ||||||||
平均消費電力 | 7.5W (アイドル)、18W (アクティブ) | ||||||||
信頼性 | 故障間隔 (MTBF): 250万時間 年間故障率 (AFR): ≤ 0.35% 訂正不能ビット誤り率 (UBER): 10–18 |
||||||||
温度 | 非動作時: –40°C ~ 85°C 動作時: 0°C ~ 83°C |
||||||||
TRIM | 対応 | ||||||||
停電保護 | 対応 | ||||||||
チップ故障保護 | 対応 | ||||||||
データ保持期間(電源障害) | 40°Cで3カ月 | ||||||||
認証 | 中国: RoHS、欧州: WEEE、RoHS、REACH、CE、 北米: NRTL、英国: UKCA 日本: VCCI、カナダ: IC、オーストラリア: RCM、 IEEE加盟国/地域: CB |
1. DWPDは、JESD219規格に従ってテストされた1日あたりのドライブ書き込み回数を示しています。DWPDが規定値以下であれば、SSDは5年間使用できます。それ以外の場合は、SSDの耐用年数に影響します。
2. 最大書き込みデータ: ペタバイトライト(PBW)で測定。PBWは4KBのI/Oサイズとアライメントでテストされます。